【メンズ美容家監修】メンズ美容初心者に伝えたい、清潔感を上げる5つの方法

「メンズ美容が流行っているけど、何から始めればいいのかな…」と思っていませんか?この記事ではメンズ美容初心者におすすめの方法を紹介しています。誰にでも再現できる方法ばかりですが、確実に身だしなみが整って清潔感もアップします。ぜひ試してみてくださいね!

この記事の監修者
メンズ美容家きづりか
肌がよわく、20歳にして80歳まで肌老化する。肌を若くしたい一心で1,000万円分ものコスメを試す。肌は臓器であることから体内のケアも追求。その結果、独自の美容論を構築するにいたり、2001年に美容家として活動開始。近年はメンズ美容に特化している。セミナー受講者1万4,000名超、産経新聞社にて連載、コスメプロデュースなど幅広く活動。
この記事について
この記事は、TORIAEZUの読者様からお寄せいただいたリクエストにお応えして制作しています。
[今回のリクエスト内容]
人前に出るのが恥ずかしくない程度に身だしなみを整えるには、何をすればよいでしょうか?メンズ美容初心者がやるべき方法を教えてください。
※TORIAEZUは、あなたのリクエストもお待ちしております!詳細はこちら
メンズ美容とは
流行のメンズ美容とは、どのようなものでしょうか?
濃いメイクや派手なヘアカラーなど、芸能人や一部の特別な男性がするもの、という認識かもしれませんね。
そういった華やかなものもメンズ美容の1つですが、例えば、ビジネスマンが身だしなみを整えたり清潔感をアップさせることも、立派なメンズ美容だといえます。
「イケメンじゃないから美容に気を使ってもムダ」と考える人もいるかもしれませんが、顔立ちは関係ありません。
ちょっとしたポイントを押さえるだけで、身だしなみが整えられて清潔感もアップします。

メンズ美容をはじめると好感度がアップして、自分に自信もつきますよ。ぜひ一緒にがんばりましょう!
初心者におすすめの5つの方法
メンズ美容初心者がやるべきことは、とてもシンプルです。
ちょっとここで、「まわりに不快感を与えそうな男性」を想像してみてください…
①髪がボサボサでフケだらけ
②眉毛がのびて繋がっている
③あぶらぎった肌やガサガサの肌
④口臭や体臭がきつい
⑤鼻毛がでていて爪ものびている
上記のような条件がそろっていては、不衛生で身だしなみが悪いと思われても仕方ありませんよね。
ということは、このポイントをケアすれば「メンズ美容偏差値」をグッと上げられるということです!
それでは、5つのポイントを具体的に見ていきましょう!
ヘアスタイルを変える

メンズ美容は、髪型がもっとも重要だといっても過言ではありません。
なぜなら、"髪は顔の額縁"といわれるぐらい、印象を大きく左右するからです。
まずは「理容室」か「メンズ専門の美容室」へ行って、自分ににあう髪型を相談してみましょう。
勇気をだして、『僕ににあう髪型ってどんな髪型ですかね?』と聞くのです。
希望のヘアスタイルがあれば、それも伝えてください。
すると、理美容師さんは、あなたの髪質・頭の形・顔の輪郭などを考慮して提案してくれます。
また、忘れてはならないのが、「自宅でスタイリングするときのコツも聞いておく」ことです。
せっかくキマった髪型も、自分で再現できなくては意味がないからです。
この一連の流れを、はじめは恥ずかしく感じるかもしれませんが、相手はプロなので遠慮は無用ですよ。
眉毛を整える

メンズ美容初心者が次にやるべきは、眉毛の手入れです。
人と話をするときには相手の目を見ますが、同時に眉毛も視界にはいって、その人の印象を決めます。
専用のハサミやコームを使って整えますが、眉毛を整えるアイテムはドラッグストアでも購入できます。
眉毛の整え方

眉毛セットを用意したら、次の手順で整えます。
1)眉尻
まずは、眉尻の位置を決めます。眉尻は「小鼻と目尻の延長線上」にあるのが理想だとされています(画像の赤い線)。このラインからはみ出す毛は、カットしたり剃るなどして整えます。
2)眉頭
眉頭の位置は、目頭の真上あたりが理想だとされています(画像の青い線)。このラインから外れている毛も、抜くか剃るなどして形を整えます。
3)眉山
眉山の位置は、白目の端の真上あたりが理想だとされています(画像の黄色い線)。
4)全体をカット
コーム(眉毛用のくし)で毛を持ち上げ、コームから長く飛び出している毛をカットしていきます。不自然にならないように、眉毛の形に合わせて少しずつ切りましょう。
5)仕上げ
さいごに、まぶたに生えた余分な毛や眉間のうぶ毛も、毛抜やカミソリで処理します(画像の白い線)。
ヘアサロンで眉毛を整える
眉毛を自分で整えることに自信がない場合は、プロに依頼するのがよいでしょう。
理容室や美容室で髪を切るついでに、眉カットもお願いするのです。
お店によっては無償でやってもらえますし、別途料金がかかる場合でも500円ぐらいが相場です。

プロに一度整えてもらえば、あとは維持するだけなので簡単ですよ。
スキンケア

きれいな肌は、仕事や恋愛をとわず相手に好印象を与えることが、さまざまな研究からわかっています。
髪型や眉毛はカットすればすぐに印象を変えられますが、肌の場合はそうはいきません。
変化を実感するまでに時間がかかるので、1日も早くスキンケアをはじめて、きれいな肌を手に入れましょう!
メンズの肌の特徴
思春期以降のメンズは、男性ホルモンの影響で皮脂分泌がおおく、肌がベタつきやすいものです。
女性は、年齢とともに乾燥肌になる人がふえますが、男性は50代になっても皮脂量がへらない傾向にあります。
ニキビや毛穴の黒ずみに悩む男性は少なくないでしょうが、それにも皮脂が関係しています。
また、肌表面のあぶらっぽさとは裏腹に、肌内部は水分不足になっている人が多くみられます。
毎日のヒゲソリ・保湿不足・紫外線によるダメージも重なって、女性より男性の方が肌が弱っているともいわれています。
このようなダメージから、男性は40歳ごろから急に大きくて濃いシミができることも分かっているので、積極的なスキンケアが必要です。
メンズスキンケアのやり方
メンズスキンケアの基本は「洗顔と保湿」です。
洗顔料で余分な皮脂をすっきりと洗いながし、化粧水などでしっかり保湿することが重要です。
保湿は「化粧水+乳液」が定番のやり方ですが、いろいろ使うのが面倒な人には、それらの機能が1つとなった「オールインワン」がおすすめ。
20代から50代まで年代別にスキンケアを紹介している記事もあるので、そちらもぜひ参考にしてみてくださいね。
体臭と口臭のケア

身だしなみというと、つい見た目に気をとらわれがちですが、ニオイに気を配ることも大切です。
体臭や口臭に無頓着だと、「まわりに対する配慮のない人」と思われてしまうからです。
特に、女性は嗅覚がするどいので、職場に女性がおおい場合やデートのときは気をつけましょう。
体臭ケア
30代ころから気になりはじめる加齢臭ですが、その原因物質である「ノネナール」は、シャワーで流す程度では落ちないことがわかっています。
そのため、ボディソープなどを使って、念入りに洗うことが大切です。
お風呂上がりには、メンズ用の制汗剤を使うのもおすすめ。
昼間汗をかいたら、市販の汗ふきシートでこまめにふき取るのも有効です。
口臭ケア
「口臭が気になる」「息に自信がもてない」という男性は少なくないと思います。
口臭ケアには、専用の歯磨き粉・マウスウォッシュ・タブレットなど、いろいろな製品がありますよね。
製品によっては一定の効果があるので、試してみるのもよいでしょう。
また、一番大切なのは、歯間の汚れまできちんと落としたり、歯医者さんでの定期的なクリーニングなど、地道な口腔ケアをつづけることです。
口臭ケアについて詳しく書かれた記事もあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
関連記事
口臭の3つの原因と対策、おすすめの口臭予防アイテムも紹介
爪と鼻毛のケア

爪や鼻毛がのびている男性は、少なくないのが実情です。
ちゃんと爪を切るだけでも清潔感がアップするので、こまめに切りましょう。
爪のまわりの「ささくれ」が気になる人は、ハンドクリームをつけて軽くマッサージすれば予防できます。
また、いうまでもなく、鼻毛が出ている人はだらしない印象を与えます。
"鼻毛カッター"などを使って、ケアを怠らないようにしましょう。
特に、女性は細かい部分までよく気がつくので、女性と接するさいには注意が必要です。
まとめ
メンズ美容初心者におすすめの5つの方法
1.ヘアスタイルを変える
2.眉毛を整える
3.スキンケアで肌を整える
4.体臭や口臭のケアをする
5.爪と鼻毛を切る

ぜひ、できることから始めてくださいね!自信がついて、仕事も恋愛もより楽しめますよ♪
あなたの悩みを解決します
メンズ美容専門メディアTORIAEZU(とりあえず)は、あなたの悩みを解決する記事を制作いたします。
ニキビ対策・ヘアケア・アンチエイジングなどなど、メンズ美容に関することならどんな内容でも構いません。
あなたの解決したい悩みを、ぜひ公式Twitterよりお寄せください!
※頂戴したリクエストすべてにお応えできるとは限りませんので、予めご了承ください。
※この記事では、AmazonアソシエイトなどのASPを使用して製品を紹介しています。
※製品リンクを介して購入されると、売上の一部がTORIAEZUに還元されることがあります。